2009年5月15日金曜日

【自作】NOD32@Windows Home Server

「Windows Home Server」+「セキュリティソフト」や
「Windows Home Server」+「ウイルスソフト」といったワードで検索してお越しいただいてる方が多いのでちょっとした情報を。

2010/09/25 更新
NOD32 Antivirtus4はあっさりとWHSにインストール可能でした。
【自作PC】NOD32 Antivirus4をWHSに入れてみた

2010/03/03 更新
既にNOD32 V3.0は入手できなくなっています。
が、V4.0をWHSに導入する手段はあるそうです。
[報告] ESET社のナレッジベースでNOD32 v4.0をインストールする手順が紹介されています。
私は、現在はTechNet Plusを購読して自宅開発環境のテスト環境を構築している関係上、WHS含む全てのWindowsにMicrosoft Forefront Client Securityをインストールして使っています。
NOMOMオプションでサーバを導入せずにクライアントソフトウェア単体で導入できますが、市販はされていません。ただ、パートナーからライセンス(13ドル弱~)を購入できるという話も聞きますし、会社で導入されている場合はそのライセンスで自宅のPCにインストールしても良い、というライセンス体系だそうです。
したがって、入手できるのであればこちらをお勧めいたします。

--------------------------
(以下、旧情報)
現在、Windows Home Serverに明確に対応している市販のソフトは
Kaspersky® Anti-Virus for Windows Server 6.0 Home Server Edition
avast! Windows Home Server Edition
の2つ。
前者は価格や販売サイトが不明(検索掛けても大手で売っているところが無い)。後者はライセンス直販のみで年間5217円。(多分ドル建てなので変動するかと)
そして、明確には対応していると謳っていないものの、要件にWindows 2003 Serverがあるのが
F-Secure
ESET NOD32アンチウイルス
の2つが代表的。
(気軽に買えそうな製品のみで、キングソフトとかは調べてない。というか常にマルウェアの疑念がつきまとうキングソフトの製品なんて入れる気などなし)
前者が年間5万円、後者はクライアント版と全く同じパッケージの製品(ただしバージョンは1つ前のものになる)で3500円くらいから販売されていて定価でも5000円ほど。

私は上記の中でも、比較的安価で入手も容易なNOD32をWindows Home Server英語版にインストールしているけど、動作とかは全く問題なし。
※参考
2008年12月21日【PC】Windows Home Serverのアンチウイルスソフト
2008年12月30日【自作PC】WHS再インストール時のあれこれ

ただ、先日NOD32の次期バージョンのアナウンスがあり、その中の要件を見るとちょっと困ったことになった。
というのは、今まではパッケージ版でもWindows Serverへインストールできたのが次期バージョンからパッケージ版ではなく企業向けライセンス版(割安だが10ライセンスから購入する必要がある)でのみの対応となってしまい、お手軽・割安といった利点がなくなってしまう。
それではちょっと困るのでキャノンITソリューションズに問い合わせたところ、次期バージョンも個人使用でも更新可能との事。これは嬉しい。(ただし6/12には次期バージョンが出るのでそれまでに購入しておく必要はあるのだろうけど)
サーバ版も1ライセンスで割安に提供しているけれど、それでもやはり1万円はするわけでクライアント向けに比べるとずっと高いもの。

という訳で、今後もNOD32を継続して使用することにしよう。クライアントに入れてるMcAfeeも、秋にライセンスが切れたらNOD32にしてしまおう。動作が重くていらついてるし。

2009年5月13日水曜日

【開発】過去日付の取得

1ヶ月前の日付を取得する
DateTime.AddMonths(-1) で算出できる。

3/31に AddMonths(-1) すると、ちゃんと2/28になる。


なるほど~。
string lastMonth = DateTime.Today.AddMonths(-1).ToString("yyyyMM");
とか使えるな。
Linuxだと
date -d '1 months ago'
とかでいけるから、同じようなの探してたけどちゃんとあるんだね。

2009年5月12日火曜日

【自作PC】ジークXEON


かねてからの情報どおり、認識はするものの全てのファンが全開となるので実用は難しい感じorz
仕方ない、安いLGA775マザーボード買うか(ぉ

Foxconn  G45M-S
Foxconn G45M-S

2009年5月10日日曜日

【自作PC】Core MAの話題二題

Pentium Dual-Coreの最上位「E6300」が発売
プロセッサ・ナンバからしてCore2Duo E6300のブランド換え?と思ったらクロックは大幅アップ(1.86→2.8Ghz)してる。2次キャッシュやFSBは同等の様。(2題目にも関わってくるけど)どうやらIntel VTにも対応している様なのでCore2 E7***シリーズ買うくらいならこっちの方がよさげ。
Core2Duoの方は既に市場在庫も払底しかけてて、1.5~2万円くらい
PentiumDCの方は9千円弱だから、かなりお得かも。

Windows 7の「Windows XP Mode」、対応するプロセッサが限られると判明

Windows XP Modeは、Windows XP用に設計されたアプリケーションを、Windows 7上で動作させる必要がある企業向けに提供される。Microsoftは、Windows XP Modeにより、Windows XP用のアプリケーションであっても、Windows 7上でシームレスに動作するようになると述べている。しかしながら、見落としてはならないのは、Windows XP Modeを稼動させるには、Intelのプロセッサが、「Intel VT」と呼ばれる仮想化技術を搭載していなければならない点である

つまり、廉価版のCPUでは目玉機能の一つが使えない、という問題。
尤も、VMWareの様な仮想化技術を追ってた人なら今更な問題ではあるのだけれど。
wikiソースで恐縮だけども、現在のCoreMAでVT対応なのは
【デスクトップ向け】
Core 2 Extreme
 ・全て
Core 2 Quad
 ・Q6***シリーズ
 ・Q9***シリーズ
Core 2 Duo
 ・E6***シリーズ(除くE6540)
 ・E8***シリーズ(除くE8190)
Pentium Dual-Core
 ・E6300
XEON
 ・多分全て
【ノート向け】
Core 2 Extreme
 ・全て
Core 2 Quad
 ・全て
Core 2 Duo
 ・T5600とT5500のB2ステッピングを除くほぼ全て

つまり、Celeronはおろか、Core2Quad Q8200やCore2Duo E7400の様な比較的廉価なプロセッサは全て利用できないということになる。
従って、これからPCを強化したり自作したりを検討している人は要注意。
それにしても、対応を調べるのが面倒だ。既存のマシンならCPU-Zとか使って、とアドバイスするしかないな。しかもAMDはどうなのさ?と。

で、Windows7評価用のExpress5800タイプSDに載せてるプロセッサがPentiumDC E2140だったので、クレバリー定額給付金セールでXEON E3110を購入。


今日は実家に帰って、戻ってきたのが深夜だし仕事も忙しいんで換装は週末までお預けっぽいけど、今から非常に楽しみ。

2009年5月6日水曜日

【自作PC】Radeon HD 4770売れてるみたい

GWも4日が出勤だったので2連休×2に。

3日にちょっとアキバに行ってきたけど、出たばっかりのRadeon HD 4770
どこの店も棚が空っぽ。結構売れてるみたい。
通販でも、ドスパラなんか在庫切らしてるし。
代替される4830は1万円程まで値引きされても残ってるのにね。
まあ、メモリインタフェースはミッドレンジ級とはいえ性能はハイエンド級、
消費電力はミッドレンジ級のままでこの値段なら買いだなぁ。
今までのVGAを振り返ってみても
GeForce2MX400:2.2万円(初めてのディスクリート、NEC専用液晶向け
GeForce3Ti500:タダ(友人のお古)
Radeon 9600PRO:2万円(中古美品)
Radeon X600PRO:1.1万円
GeForce 7600GS:1.4万円、1万円(冷却性能に問題があって買いなおした)
Radeon HD 2600XT:1.4万円
Radeon HD 3450:0.5円(アウトレット、唯一のローエンドかつ前回よりスペックダウン)
(現在は790GX+3450)
と大体1~1.5万くらいが一つの目安で買ってるので、レビューが上がってきて安定的に手に入るようになったら買ってみるかな。

とりあえず、3日に買ったのはWHS機用の電源。
メインPCのお古で、もう4年程使い込んだもの(玄人志向KRPW-460W/12CM、Macron製)を使用してて、ノイズが気になってきたので。
(尤も、D945GCLF2のCPUファンの騒音の方が遥かにうるさい、というか耳障り)
どうせ常時付けてる訳でもないし(HomeServerの意味なしw)、安くて静かで信頼性があればいいや、という事で以下の3つに候補を絞った。いずれも300W級で店頭売価は3000円程。
FOXCONN GPS300AB(80PLUS認証)
ZUMAX ZU-360B(保護回路装備)
SilentKing Retro(12cmファン搭載)
結局メインのMBがFOXCONNなのと、他と比べて塗装等の外装の仕上げがいい事、加えて80PLUS認証な事からGPS300ABを選択。
安いだけあって、KRPW-460Wと比べると異様に感じるほど軽い。ただ仕上げは悪くない。

とりあえず一晩回して様子を見た。12cmファン内排気から8cmファン外排気になったので廃熱が気になるけど、もともと低発熱のAtomを通気性の良いMicroATXケース(SilverStone SST-SG02B-F)に入れてるので問題は無さそう。
最近の格安電源もなかなか侮れなさそうだ。



玄人志向 RH4770-E512HW/HDG
玄人志向 RH4770-E512HW/HDG